「3B体操ってなに?」という方が多かった今回の企画ですが、ベル・ボール・ベルダーの3つの道具に興味津々だったのは子ども達でした。
お母さんのうえにまたがって、ベルをバスのハンドルに見立て、楽しい音楽に合わせて運転手さんになりきっていました。お母さんたちは子どもを負荷に足を揺らしましたから、良い運動になっているようでしたね。

ベルを股にはさんで歩いていき、ベルダーの輪をくぐってくる競争をいたり、ベルにボールを乗せて運んだり、だんだん運動会のようになってしまいました。
子ども達のテンションはMAXだったかな?
「本来の3B体操のようにはいかなかったわね」と山内先生もテンションの高い子ども達を笑って見守ってくださっていました。

もっと3B体操をやってみたいという方は、松本市寿地区福祉ひろばで親子教室の企画を行っているそうですので、問い合わせてみてください。℡0263-57-9168(山内先生)