月刊ポピー 幼児ポピー 通信教育 顧客満足度 1位

3年連続‼顧客満足1位‼
イードアワード幼児部門最優秀賞受賞 幼児ポピー

演奏を楽しもう♪

フルートのやわらかな音色に秋を感じましょう!
フルートアンサンブル「メヌエット」の皆さんの素敵な演奏を楽しみましょう。 
講師:フルートアンサンブル メヌエット

volunteer場所 松本市 芳川公民館
    松本市野溝東2丁目10ー1  
volunteer11月18日(火)
    10:30~11:30
    10分前位までにご入室ください。
volunteer対象 未就園児と母親(父親、祖父母も可)
※参加予約は必要ありません。直接会場にお越しください。
volunteer会費 無料 
volunteer持ち物 タオル 飲み物など  
  • LINEで送る


Posted by さくらさーくる事務局. at 2014年11月07日08:01

ハロウィン♪

10月30日はハロウィーン!!

と言うことで、今月はハロウィーンを英語の楽しい歌や絵本で楽しみました。

 手作りの仮装をして参加してくれたお友だちや、ハロウィーンカラーを取り入れた
服装のお友だちなど雰囲気もハロウィーンな感じでした。


 元気で明るい大堀先生のEnglishと楽しい音楽に合わせて、「こうもり」「魔女」
「黒猫」「モンスター」などに変身したり、全員で手をつないで「輪」になって小さ
くなったり、大きくなったり…。

 ハロウィーンにやってきた緑色のモンスター!こわ~いモンスターをみんなで
「get-out!!」やっつけちゃったよ。

 Jack-o’-lanternのお面を作ったよ。みんなでかわいくかぼちゃのお化けに変身し
ました。

 かわいいかぼちゃのお化けたちは、元気いっぱいに走り回っていましたよ。

 とっても楽しいハロウィーンでした。
  
  • LINEで送る


Posted by さくらさーくる事務局. at 2014年10月24日15:52

未就園児~親子で楽しむ英語でハロウィン♪

10月のさくらさーくる松本は、 英語で楽しむハロウィンです。
かぼちゃのお化けも遊びにくるかな? 楽しみですね。
講師:大堀久美子先生

volunteer場所 松本市 芳川公民館
    松本市野溝東2丁目10ー1  
volunteer10月14日(火)
    10:30~11:30
    10分前位までにご入室ください。
volunteer対象 未就園児と母親(父親、祖父母も可)
※参加予約は必要ありません。直接会場にお越しください。
volunteer会費 無料 
volunteer持ち物 タオル 飲み物など

さくらさーくるは未就園児と保護者様であれば、どなたでもいつからでもご参加いただけます にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ  
  • LINEで送る


Posted by さくらさーくる事務局. at 2014年10月09日09:15

9月のさくらさーくる松本は

 9月のさくらさーくる松本は、参加者が3組だけでしたが、「さんぽ」の音楽に合わせて、リスになって走ったり、ゾウになって歩いたりしました。

さくらさーくる松本


折り紙でチューリップを作って、歌いながら胸の前で揺らしたり、頭の上で揺らしたり…。

リズムに合わせて楽しみました。テンポの変化も楽しく、真似っこしながらなりきって体を動かしていました。

 音楽に合わせて、体を動かすと気持ちも明るく気持ちよくなりますね。  
  • LINEで送る


Posted by さくらさーくる事務局. at 2014年10月09日09:12

夏のお楽しみ会

8月のさくらさーくる松本は夏のお楽しみ会をしました。
さくらさーくる松本 夏のお楽しみ会

Kotonoaさんから教えていただいた「ミッキーマウスの手遊び歌」でスタート!覚えていてくれたお友だちもいてうまくいきました。


その後は、さくらさーくるスタッフの手作りゲームで盛り上がりましたicon06

的当てゲームでは、動物の的をめがけてボールを投げたり転がしたりしましたinu

何度も何度も倒しては楽しんでくれていました。
ボールの大きさも様々だったのでいろんなボールでチャレンジいていましたface01
自分で頑張るお友だち、お母さんと一緒に頑張るお友だち「かわりばんこ」も上手に出来ていたね。

積み木コーナーは、まずは5個の積み木を積み上げようとがんばりました。
もっと高く…と挑戦するお友だちもいて、最高11個もつみあがったよ。
初めての積み上げにチャレンジのお友だちもいて、「できてくれるとうれしいなあ」と言うママのつぶやきが聞こえてきました。

最後はみんなで「さかなつり」です。
お友だちに「がんばれ!!」の応援をしながら順番を待ってやりました。
お魚の中身は、アイロンビーズのキーホルダーでした。

さくらさーくるは未就園児と保護者様であれば、どなたでもいつからでもご参加いただけます にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ  
  • LINEで送る


Posted by さくらさーくる事務局. at 2014年08月25日17:10